知られざる開発・製造型企業「高見澤」

昭和26年の創業以来、建設・物産等の市場において時代を見越した新製品の開発に取り組んできた高見澤。業界の中でもいち早く開発に着手したコンクリート二次製品をはじめ、最新の事例をご紹介します。

インフラセグメント
開発から設計・製造を通じて
コンクリートで時代の基盤を支える

コンクリート構造物の構築手法には、現場で型枠や鉄筋を組立て、生コンクリートを打込む「現場打ち工法」と、あらかじめ工場内で製造したコンクリート部材を現場で据え付ける「プレキャスト工法」があります。
当社はプレキャスト製品の開発及び設計を開発研究所で行い、長野県内の3工場にて製造を行っています。
当工場で製造された約5,000種類に及ぶ製品は、長野県内の5営業所と、埼玉県の1営業所で長野県と周辺各県を対象に販売しています。
工場製品を使用するプレキャスト工法は、品質が安定していることに加え、近年の社会問題である労働力不足対策にも有効であり、国土交通省が掲げる生産性向上施策の1つに位置付けられています。
また、工場品は鋼製型枠を繰り返し使用するため、現場打ち工法の型枠作業で発生するベニヤなどの建築廃棄物を大幅に削減できることから、環境にも優しいと言えます。

地震が発生しても壊れにくく、水漏れもしない工夫が施されたボックスカルバート

コンクリート事業部の強み

当社は、製造だけでなく設計から製造までの一連の作業を担うため"お客様のニーズにお応えする製品"を提供できる強みがあり、特に、高い技術力が必要な大型構造物構築の場で強みを発揮しております。
また、近年の業界ニーズであります、高齢化・人手不足問題に応える省人力化製品の拡充や、環境に配慮しセメントを高炉スラグ微粉末で置換した低炭素型コンクリートでの製造などCO₂排出量削減へ取り組んでいます。
信州の安全・安心なくらしを"がっちり"支える地域密着型のメーカーです。

建設生産部
春日 快人

フードセグメント
信州の美味しさを詰め込んだ
こだわりの「なめ茸」を全国へ

長野県は全国有数のきのこ産地であり、えのき茸の生産量は日本一です。
フードセグメント製造部では、その長野県産えのき茸を使ったなめ茸の製造を主に行っています。スーパー等で売られている手頃なものから高級志向のもの、そして業務用のものまで、様々な種類を扱っています。
当社オリジナル商品「志賀の郷」シリーズは、長野県産えのき茸を信州産丸大豆醤油などで、じっくりと煮込んだなめたけです。一般的ななめ茸よりも、中身がぎっしりと詰まっているのが特長です。野沢菜やぼたんこしょう、かきの木茸といった信州の特産品を使用したラインナップもあり、贈り物やお土産としてご好評をいただいております。

素材の味が引き立つ歴史ある信州産丸大豆醤油を使用

なめ茸「志賀の郷」の強み

長年ご愛顧いただいている「志賀の郷」シリーズは、2015年秋に全面リニューアルを行いました。一級フードアナリストの中島麻希さんに監修していただき、完成させた自信作です。また味だけではなく、他にない目を引くパッケージデザインにもこだわっています。

営業部
岩崎 繁

フードセグメント
最新技術でろ過・ミネラルを配合
クリクラで生活をもっと便利に

クリクラ高見澤は自然豊かな長野県下高井郡山ノ内町に本部をおき、長野県と新潟県のクリクラの供給元として、それぞれの県内でプラントを操業しています。
超高性能フィルターを使用した逆浸透膜(RO膜)システムで、一般的にご家庭で使用している浄水器では除去できない微小な物質もしっかり除去。
さらにミネラルをバランスよく配合して、まろやかに仕上げているので、安心して飲めるお水です。
クリクラボトルは、HACCPシステムの厳しい衛生管理の下で製造されています。さらに、業界最大規模の研究施設「クリクラ中央研究所」で、全国のプラント(工場)の運転状況や出荷状況などを集中管理。徹底して"安全なお水"の製造を追及しています。
使用後回収したボトルは、再利用されるリターナブルボトルとなっており、洗浄にもクリクラのお水を使用して清潔な状態で新しいお水を充填します。安全安心の自社工場から直送で毎日、美味しい「クリクラ」をお届けします。

冷水、温水両方に対応するウォーターサーバー。いつでもおいしくお水を飲んでいただくために、年に一回のサーバーメンテナンスを実施

「クリクラ」の強み

不純物を含まないクリクラのお水は赤ちゃんのミルクや、お料理に大活躍です。
いつでもお温が出るため、急なお客様でもお湯を沸かすことなくおもてなしできます。
また、ウォーターサーバーは、1年に1度メンテナンスを実施するから、安心・安全!!
さらに、チャイルドロックがついています。お子様のいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
クリクラボトルは専任スタッフが宅配させていただきますので、重いお水をお店から買ってくる必要はありません!
また、いざという時に備えてクリクラは、日頃から古いものから使用し、新しいものを足していく「ローリングストック」で備蓄水が確保できます。停電時でも、給水のみ(常温)でも利用可能です。万が一の時もクリクラがあれば安心ですね!

営業部
斉藤 裕一

フードセグメント
良質な濃厚ナチュラルチーズで
食卓をもっと豊かに

「チーズともっと仲良く、チーズをもっと身近に」「食卓にいつもチーズがある暮らし」をコンセプトにオリジナリティの高い商品「Lacty Life」の生産販売を行っています。
生産地から輸入したチーズは衛生管理が行き届いた工場に到着してから、機械に頼らず、人の目で検品をします。
世界各国の大きなナチュラルチーズは商品に合わせたサイズにカットし、濃厚で本格的なチーズケーキも自社工場で製造しています。
ラクティライフでは万全の品質管理で健康で楽しいチーズライフをご提案してまいります。

大きなチーズを商品に合わせて丁寧にカット

「ラクティライフ」の強み

人は皆、大切に想う人が健康で幸せな生活を送ることを願っています。
その想いに寄り添うために私たちラクティライフはチーム一丸となり、食卓を通じて、お客様の心を豊かにする、安心して健やかな日々の生活に貢献し、身近な存在であり続けるために活動しています。
予想外のことが起きることもあるチームですが、全員でなんとかしよう!とする想いを共有し、みんな楽しく働いてほしいという意識が一致しています。
ブランド力を高める為、高品質、技術革新、省力化、環境保護、生産性向上を念頭に掲げ、新製品の販売促進に励んで参ります。

ラクティライフ
渡辺 真也