どのような仕事?
日々の業務はフードセグメント中野工場で製造したなめ茸製品の受注や出荷手配を行なっています。
その他、お客様や取り組み業者様からの電話対応や、なめ茸製品を直接事務所へ購入に来たお客様などの来客対応もしています。
この仕事を選んだ理由は?
前職はサービス業界で働いており、そこで培ってきたスキルを活かせると思ったからです。
また、地元に貢献できることも魅力に感じました。
職場の雰囲気は?
私の業務は一人で行える仕事ではなく、営業スタッフや工場スタッフとのコミニュケーショが大事になります。なんでも話しやすく聞きやすい環境で、困ったら周りが助けてくれる職場です。
仕事のやりがいは?
出荷したなめ茸製品が無事お店に陳列している風景をみて消費者様の食卓になめ茸を届けられたなと感じること、消費者様から高見澤のなめ茸が美味しかったと言っていただいたときにとてもやりがいを感じます。
逆に大変なことは?
ミスなく業務をこなす事です。日々同じ作業の繰り返しですが製品金額や納品先の変更などもありミスをしやすくなります。営業スタッフとのコミニュケーショや日々のマニュアル更新で、ミスが起こりやすい部分を把握し改善に努めています。
今後の目標は?
入社して2年経ちますが、日々の業務も一人で行える事が増えてきました。今後は現在の業務をより正確に
遂行し、お客様の満足のために日々努力したいです。
高見澤の魅力とは?
企業理念に、「グッドカンパニー」とある通り、様々な内容の業種で地元に愛される企業であると再確認しており、その現場で働けていることを嬉しく思っています。
また、私は制服のリニューアルのためのプロジェクトに参加しました。若手社員の意見を聞きたいと、メンバーも若い社員が多く参加し、活発に意見交換がなされました。
その結果、出来上がった制服は使いやすいと社員の皆さんに喜ばれています。経験の有無や年齢に関係なく、あらゆる社員の意見を尊重して取り入れ、それを具体化してくれることは素晴らしいことだと思います。
この仕事はどんな人向き?
製品の受注や出荷業務は正確な作業が求められますが、私のように資格がなくてもこなせる業務です。
何事にも丁寧に対応できる方が向いている仕事だと思います。
後輩へのメッセージ
やりたい事が叶えられる仕事です。皆さんと一緒に働ける事を楽しみにしています!