
どのような仕事?
自社で製造したコンクリート二次製品(U字溝、縁石などその他多数)を建設会社様へ営業、販売しています。時にはメーカーとして市役所、役場へ自社製品の提案なども行なったりします。
この仕事を選んだ理由は?
前職で建築資材の営業をしており、建築業界に興味がありました。地元長野で前職の経験を生かし、県内のインフラ整備に貢献したいと考えたときにSDGsや脱炭素へ率先して取り組んでいる当社に一番魅力を感じ決めました。
職場の雰囲気は?
中信営業所はベテラン、中途、若手、計10人が在籍し、和気あいあいとした営業所となります。
困りごとや分からないことをベテラン営業マンはじめ相談できる人が多くとても助かります。

仕事のやりがいは?
地元エリアを担当しており、幼いころからの馴染みのある場所などの工事などに携わることができ、完成後、自社製品が使用された場所をみたり近隣住民の方々から感謝の言葉を頂いた際にとてもやりがいを感じます。
逆に大変なことは?
営業職としてお客様の要望に応えるため豊富な知識が必要とされます。はじめのうちは知識不足により、お客様となかなか話が嚙み合わかったり、電話でのやりとりに苦戦しました。
ですが気軽に相談できる経験豊富な上司をはじめとした先輩方の手厚いフォローもあり、ようやく自分なりに仕事の進め方が分かってきた気がします。
今後の目標は?
担当しているエリアでコンクリート二次製品といったら「高見澤の保科」というイメージを持ってもらうことです。そのためにはお客様に寄り添い、貪欲に営業活動を行うことを心掛けています。

高見澤の魅力とは?
当社は様々な事業(インフラ、エネルギー、フード、エステート)を行なっており、様々な形で地域社会に貢献できるところが魅力と感じます。
この仕事はどんな人向き?
向き、不向きは誰にでもあります。まずはやってみてから考えましょう!
強いていうのであれば、営業職はコミュニケーションをとることが必須ですのでお話し好きな方大歓迎です!
後輩へのメッセージ
就職活動中ほど自分の将来についてよく考えられる機会はありません。一度きりの人生、ポジティブに楽しみながら頑張ってください。
また、残りの学生生活を思いっきり楽しんで下さい!